PR

子どもとお金は、育てないと死にます。

穴に落ちるな転落予防の件
スポンサーリンク
スポンサーリンク

子育ては、基本的に失敗するよね。

ヒン・スレード
ヒン・スレード

年が明けて、いよいよ新年度で、また待機児童の話題をSNSとかで見かけるけどさ。まぁ、少子化対策を国がミスったのは明らかで、けれど新しい策が未だに打ち出されていない!って話だな。

ドン・セーズ
ドン・セーズ

世界の人口が膨張して食糧危機が!とか言われている半面、こと日本の人口を心配してるのは矛盾してるんじゃ?とか思いますけどね。

ヒン・スレード
ヒン・スレード

ま、国の単位で見れば、人口ってのは国力だからねー。お隣の国を見てればわかる。

ドン・セーズ
ドン・セーズ

資本主義の世の中で、人口=マーケットで、それを握っているのがツヨイ!エライ!ってことですね。

ヒン・スレード
ヒン・スレード

だから分裂するのをイヨーに警戒するんだね。チ◯ット問題とかね。

ドン・セーズ
ドン・セーズ

で、日本も遅ればせながら少子化を話題にしていますけど、子どもを作り、育てることに対するポジティブな話題がほとんどないですね。

ヒン・スレード
ヒン・スレード

保育園落ちた日本死ね!とか、うちの近所に児童施設を建てるな!とか。これじゃ無理だよなぁ。

ドン・セーズ
ドン・セーズ

公共の場所で子どもが泣くとオッサンが舌打ちするとかも。

ヒン・スレード
ヒン・スレード

イラついてんのはわかるんだよなー。けど、そうしてしまった自分を後悔するとか反省するとか、そんな価値観が必要なんじゃないかな。むかし住んでいた場所の近くにお寺があって、そこの掲示板にいいことが書いてあって、ときどき思い出すんだよ。“子ども怒るな来た道だから。年寄り笑うな行く道だから。” みたいな。言葉は違ってるかもしれないけど、そんなこと。

ドン・セーズ
ドン・セーズ

たしかにオレも仮面ライダーのソフビをねだってデパートの床でヤダヤダしたおぼえが!

ヒン・スレード
ヒン・スレード

親の立場になれば、いたたまれない状況ってのはいくつもあるわな。そんで、それなりに大きくなってから、“期待したように育てられなかった…”という思いが顔をもたげたりするわけだ。

ドン・セーズ
ドン・セーズ

どんな期待を?

ヒン・スレード
ヒン・スレード

まず、オレの場合、本が読めるようになること。そして人の気持ちを汲めるようになること。だから、絵本はたくさん買ったし、読めるときにはオレも読み聞かせしたし、それなりの歳になったらサービス業のバイトを勧めたりしてさ。上の子は高校卒業と同時に地方に行ったからどんなバイトやってたか知らないけど。

ドン・セーズ
ドン・セーズ

本…オレも最近かなり読書量減りましたわ。やっぱスマホでけっこー足りちゃうんすよね。

ヒン・スレード
ヒン・スレード

情報量としてはそうなんだよね。そしてどんどん横にスライドできるから、分散型のオレとかにはとっても合ってる。けど、読書時代と較べると、深みに行く感じはないんだよな。だから、もっと本を手に取る癖をつけさせるべきだった…と思うよ。

ドン・セーズ
ドン・セーズ

いまって泣き止ませるためとかスマホのアプリを使ったり、ITネイティブとしてのリテラシーを養うために早めにデバイスに触れさせる…みたいなこともあるから、なかなか難しいですよね。

ヒン・スレード
ヒン・スレード

で、バイトはね、オレは中学あるいは高校卒業のための必修にすべきだと思うんだ。何度か言ったかな? いわゆる勉強を盾にした聖域から現実の社会に出すための緩衝材として、バイト経験は絶対に必要だから。なかでもサービス業はやっておいたほうがいいと思うんだよな。人っていろいろいるし、その耐性づくりとして。

ドン・セーズ
ドン・セーズ

けれど、2人の子どもを育ててきて、何パーセントくらい達成しました?

ヒン・スレード
ヒン・スレード

んー。60%くらいかなぁ。育った子供に対してはそれなりに満足しているけど、自分で思い描いたビジョンと較べると、やっぱちょっと未達成感はある。その意味では失敗かもな。言葉はきついけど、逆に言うと、それなりの達成感はあるわけで、親の立場としては“失敗するのが当たり前”くらいに考えておいたほうが、精神衛生上いいかも、とは思うよね。

ドン・セーズ
ドン・セーズ

そんなもんだ、と考えておくことは大事かもしれませんねぇ。

学校に頼りすぎた。金の教育が大事なのに。

ヒン・スレード
ヒン・スレード

しかし、今になっていちばん頭を悩ませているのはカネのこと、だよね。

ドン・セーズ
ドン・セーズ

カネには困りましたからねー。あまりにも無知で、そのおかげで現在に至る。

ヒン・スレード
ヒン・スレード

ほんとうにあれこれ堪えたんだけど、やっぱりおカネ、経済の…ていうか、そこまで画数多くなくても、基礎的な知識がなく、雰囲気で考えてたのが痛かった。

ドン・セーズ
ドン・セーズ

そういえば、以前メジャーな“サラ金”…ついついディスった言い方になっちゃうけど…の広告制作をしていたとき、代理店の担当営業が“リボ払いなんて絶対しちゃダメだ”と言ってたのに、意味がわかってませんでしたね。

ヒン・スレード
ヒン・スレード

ん?分割だから月々ラクじゃん?くらいしか考えてなかったんだね。問題なのは、リボするやつはいろんな局面でリボを選んで、多重債務者になる。いま思うと、そういう事例でも、学校で教えてくれていたらなぁ!と。

ドン・セーズ
ドン・セーズ

カネを使えるころになると、親とかのマークを離れますからね。おそらくハタチ前後からハマるきっかけって出てくるんでしょうね。

ヒン・スレード
ヒン・スレード

政府の指導がいまどうなってるのか、リアルにはわからないけどね。いまはさすがにCM表現でも“リボって素晴らしい!”とはなってないと思う。むかしはあったよね。で、その気楽な感じにハマっていったのかもしれない。それ以前に、オレらみたいな中の下…下の上?下の中?…にも若いうちに経済のイロハのイでもいいから教えてもらってたらなーとは思うよね。

ドン・セーズ
ドン・セーズ

下の下、とは言わないんですね。そこは。

ヒン・スレード
ヒン・スレード

ま、リアルに言えば、そーかもしれないんだけどさ。でも、もしかして下の下をつくってるのは、やっぱ経済教育のような気がするのよ最近は。ジャポニカ学習帳のタイトルのように、いつまでも国語算数理科社会+英語、じゃダメなんだと思う。そして、こちらの教材は、家庭学習用にはあまり整備されていないんだ。

ドン・セーズ
ドン・セーズ

つまり親が教えにくい。

ヒン・スレード
ヒン・スレード

そして、これが人生を左右する可能性がある。オレが思うに、理科社会+英語、以上に。

ドン・セーズ
ドン・セーズ

けど、そこがすぐ改善するような話だったり動きは出てきてませんね…。

ヒン・スレード
ヒン・スレード

なので、親となったら、情操教育も非常に重要だけど、お金のことをしっかり感じさせる…わからせるとは言わないよ?…そんな努力をして欲しいなーと思う。けっこー急務です。

ドン・セーズ
ドン・セーズ

そして、低い金利の中でアホみたいに貯めるだけ以外の方法も知って、未来の日本を明るくしたいですね。

ヒン・スレード
ヒン・スレード

あー、そこはまだ語れないんだわ。べんきょーし始めたばかりだから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました